バイクって冬は寒くて乗れないよねー…
よく聞く言葉ですよね。
エンジンも掛かりづらいし、風も冷たいし、路面が凍って滑ったりと…バイク乗っている方は冬は休みシーズンという方も多いですよね。
それは大きな間違いです!
夏はもちろんツーリングシーズンと言えますが、冬は冬のツーリングの良さもあるのです!中には冬のツーリングの方が好きという方もきっといます。
冬の雰囲気が好きだと、冷たい風を切って走る快感と途中の休憩でグローブを取りホットコーヒーを飲む快感にきっとハマリます。
そんな素晴らしい冬のツーリングですが、もちろん冬の防寒対策グッズをしっかり揃えてから初めて冬のツーリングが楽しめるのです。
今回は冬のツーリングを楽しむ為の防寒グッズを一挙紹介したいと思います!
ページコンテンツ
ネックウォーマーとフェイスマスク
まずは顔ですね。
防寒グッズではないのですが、まずはフルフェイスヘルメットをお勧めします。フルフェイスではない方はフルフェイスをぜひ購入した方が良いかと思います。
防寒グッズではないのでヘルメットの商品紹介はありません。
ハーフヘルメットやジェットヘルメットの場合はフェイスマスクなどは必須になりますね。正直、顔丸出しはかなり辛いです。
ハーフでもフルフェイスでも必要なのは首元です。
ネックウォーマーなどは買っておいて間違いないでしょう。
お買い求めしやすく、防寒性が高い商品を紹介します。
コミネ ネオプレンウォームマスク

Amazon販売価格1187円〜
こちらはフェイスマスクとネックウォーマーの問題を1つで解消できる商品となってます。
実際に画像のようにピチッと合いませんが、ずり落ちたり息苦しさはありません。
防寒性もかなりよく寒さをほとんど感じなくなります。
ただ、顎までカバーされてるので、喋りづらかったり、首を動かすと首周りが少しだけ邪魔に感じたりする時があります。
まあ値段が安いのでぜひ一度試して頂きたい商品ですね。
グローブ
グローブはとても大事です。
防寒性の高いグローブは必ず買っておいた方がいいです。
手も大事ですが、指先もかなり重要です。
スマホ時代ですし、指先は自由に動かしたいですよね。
どちらにしても指先は重要で、しかも指先は冷たくなりやすいのです。
タイチ RST616 カーボン ウインターグローブ

Amazon販売価格9800円〜
とにかく暖かく、しかも防水性で人気も高い商品です。
値段は少し高いものの、破れずらい作りになっているので長く使える面を考えたら安いと思います。
デザインもかっこいいので文句なしですね!
ウインタージャケットとインナージャケット
言わずともわかると思いますが、ジャケットは重要です
厚みがあるダウンや下にたくさん重ね着をすれば寒さ対策にはなるのですが、ツーリングを楽しむ上では冬用のジャケットは必須になってきますよ!
まずは欠かせないのがウインタージャケット
少しの隙間があるだけで冷たい風が入ってくるので、この風を通さなくて暖かいジャケットは助かります。
それでも中に何枚着ないとさすがに寒いので、重ね着をする事を考えて大きめのサイズを購入した方が良いかもしれません。
コミネ プロテクトソフトシェル ウインタージャケット

Amazon販売価格17197円〜
こちらのジャケットは、パーカータイプですが防寒性にとても優れているだけではなく、プロテクター入りの安心感と取り外し可能なフード付きなんです。
ウインタージャケットとして、低価格で満足いく商品を探している方にはおすすめな商品ですよ。
そしてインナージャケット
ウインタージャケットが冷たい風から守ってくれる物なら、インナージャケットは保温ですよね。
暖かく走るには保温もかなり重要です。
RSタイチ 防風インナージャケット

Amazon価格2769円〜
こちらのインナージャケットは保温にかなり優れており、日常で重ね着をするのにもかなり便利な商品です。
なんと収納ポーチも付いているんです(笑)
低価格で保温効果と防風効果。
そしてポーチもあるので持ち運びもラクラク。
ツーリングに持っていき、肌寒くなった時にでもパッと着れちゃいますね!
買うと絶対に満足して頂ける商品だと思います。
オーバーパンツとインナーパンツ
まずはオーバーパンツ
バイクの冬用のオーバーパンツは防風もできて運転がしやすいように作られているので、冬にツーリングをするには必須となってきます。
コミネ ウインターオーバーパンツⅡ

Amazon価格8132円〜
こちらのオーバーパンツは防寒性は完璧と言っていいでしょう。
全く寒くありません。
さらに防水にもなってますので、突然の雨にも対応できます。
ただ雨がかなり強いとお尻などから雨が滲んできますので、防水性には欠点があります…。
しかし値段を考えたら、それでも満足して頂ける商品だと思います。
次にインナーパンツ
モコモコ感を出したくなく、それを重ね着で防寒性を求めている人におすすめします。
ピチッとしていて、かっこいいのですが脱ぐのも苦労しますので自分はツーリングならどちらかというとオーバーをおすすめします。
HenlyBegins(ヘンリービギンズ)防風インナーパンツ

Amazon価格3126円〜
ファッション重視の方や冬でも軽く走りに行く程度なら、こちらのインナーパンツがおすすめです。
防風性には優れていますが、保温性がこれだけだと厳しいので下にヒートテックなどを重ねたりした方がいいかと思います。
シューズ
足の指先が冷たくなると運転操作もしずらくなるので、しっかり防寒しましょう。水なども侵入しづらい防水のシューズがおすすめです。
エルフ(ELF)Synthese

Amazon価格13000円〜
冬場は厚めの靴下を履くことが必須になってきますので少し大きめのサイズを購入した方がいいかもしれません。
春夏秋冬どのシーズンも履けてしまうバイクシューズです。
もちろん、防風防水なので冬でも安心なんです。
そしてシフトやリアブレーキの感覚も伝わりやすく、グリップ力も優れているのでこれ一足で1年中安心してツーリングできますよ!
グリップヒーター
手が寒くて我慢できない方はグリップヒーターがおすすめ。
ただ取り付けが面倒なのと、一度グリップヒーターに慣れると手放せなくなるので注意を!
おすすめ商品
デイトナ(DAYTONA) ホットグリップ巻きタイプ

Amazon価格3811円〜
本来、グリップヒーターはグリップごとの交換が必要でしたが、こちらのタイプは巻きタイプなので簡単に取り付ける事ができます。
シガーソケットがないと接続が難しいので注意を。
巻きタイプですが、とても暖かく感じると思います。
値段もかなり安いのでシガーソケットがなくても、バイクショップなどで取り付けてもらうのもいいかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
冬のツーリングを諦めてた人も、防寒性の高い物を着て乗ればツーリングできそう…と感じた方も多いと思います。
季節によってバイクの楽しみ方も違ってくると思います。
やはり冬が一番バイクに乗るのは大変な時期なのは間違いありませんが、皆さんもこの冬はぜひ防寒グッズを揃えて、冬のツーリングの良さを自分で発見してみて下さい。